こんにちは、島本です。
もうすっかり春ですね。
暖かくてとても気持ちの良い季節で僕も大好きです。
ですが、花粉症の方にはとても辛い時期でもあります。
RICHAIRはこの時期、春のイメチェンで賑わってますが花粉症のお客様も大勢いらっしゃってます。
みなさん薬を飲んだりヨーグルトなど効果のある物を食べたり、それぞれ工夫して対策してますよね。
そんな煩わしい花粉症ですが、花粉が1番付着しやすいのはどこだか知ってますか?
髪は花粉の住処
すごく気をつかってる方は着る洋服までは考えているかもしれませんが、実は髪が1番付着しやすい場所なんです。なぜ髪なのかというと...
花粉は顕微鏡で見るとこのような形をしています。

(出典:花粉 - Wikipedia)
この突起が繊維(髪の毛や衣服)に引っかかりやすいんです。
髪は表面がウロコ状のキューティクルというもので覆われています。

(出典:blog.livedoor.jp)
髪は乾燥したりダメージがあるとキューティクルが開いて剥がれてしまい、その状態に花粉が付着します。
加えて、傷んだ髪の毛が擦れ合うと静電気を発生させます。
その静電気は小さな花粉を引き寄せ、より多くの花粉を付着させ残してしまう原因となるんです。
髪の花粉対策とは
家に入る前に髪の花粉も落とす
帰宅すると衣服同様に付着した花粉を落とすのが大事です。家の中に入る前に玄関や外でやるほうが部屋の中に余計な花粉が入らずオススメです。
お風呂しっかり流してコンディショナーを
髪の乾燥を防いでくれるので女性男性問わずした方がいいです。髪型やスタイリングを変える
ロングの方は特に束ねたりしてコンパクトにするのも有効的です。または帽子などをかぶるのもオススメです。
美容室でしっかりトリートメントケアをする
1番大事なのは付着しにくい健康な艶サラな髪の状態にする事です。先ほども言ったとおり髪が傷んでいると、キューティクルがめくれたり、剥がれたりして、静電気を帯びやすくなります。
しっかりトリートメントして健康で美しい髪を保ちましょう。
参考記事:【髪が綺麗になるRICHAIRノトリートメントコース】

どうでしたか?
すこしは参考になりましたか?
髪は意外に盲点だったと思います。
今日からしっかりケアして春を気持ちよく乗り切りましょう!