こんにちは、島本です。
夏の紫外線で受けたダメージと大気による乾燥で髪の乾燥が気になるお客様がこの時期増えてきます。
正しい方法でケアする事でキレイな状態は保てるのでしっかりとやっていきましょう!
関連記事:髪の乾燥が、まだまだ気になる季節ですね
【冬の乾燥対策】シャワーの適温知っていますか?
上記の関連記事を踏まえた上で次に重要なのが
【ドライ】です。
意外と間違った乾かし方をしてる方も多いのでぜひ確認してくださいね。
正しい【ドライ】の仕方
まず前提として、乾かさず濡れたままで寝るのはNGです。濡れた状態の髪の毛は不安定で水分が抜けやすくなってますし、濡れた頭皮は雑菌が繁殖しやすく悪臭の原因となりますので注意してくださいね。
さて正しい【ドライ】の仕方ですがとても簡単です。
3つのポイントを踏まえるだけなので、今自分がどう乾かしてるか思い出しながらご覧ください。
まずはタオルドライ

出典:http://www.atama-bijin.jp
タオルで髪や頭皮にある余分な水分を拭き取ることが大事です。
ただ、拭き取ればいいわけではないので乱暴にするのは厳禁です。
まず頭皮の水分を力を入れずにマッサージをするような感じで拭き取ります。
髪の毛もできればタオルに挟んで優しく水分を取るのが良いです。(タオルに吸い取らせるように)
なぜなら濡れてる髪はキューティクルが開いていて不安定な状態です。
その状態で髪同士を擦り合わせて乱暴に拭いてしまうとダメージの原因になるのは一目瞭然ですので気をつけて下さいね。
またしっかりと余分な水分を拭き取ってあげるだけで、ドライヤーで乾かす時間もかなり短縮でき、ダメージの軽減にも繋がります。
乾かす前に洗い流さないトリートメントをつける習慣を
次に髪の状態に合わせて洗い流さないタイプのトリートメント(アウトバストリートメント)を必ずつけましょう。髪に栄養を与えたり、ドライヤーの熱から守ったりしてくれるのでダメージの軽減になります。
また種類もオイルやミルクなど豊富にあるので自分の髪質に合ったものは勿論、髪型や質感も考えて選ぶと良いです。

RICHAIRでも数種類取り扱ってますので気軽にお尋ねください。
また乾燥し易い季節なので、普段より少し多めに使うと丁度良いですよ。
関連記事:オイル苦手な方にはミルクがおすすめ!
ドライヤーで根元から乾かす

出典:http://www.bibeaute.com/
乾かす順番は
根元(頭皮)→中間(毛先)です。
1番乾きづらい根元から乾かすのがポイントです。
この順番で乾かすのが1番ダメージしにくく効率良く乾かせます。
最初に毛先を乾かす方(ロングに多い)がいますが、ダメージの原因にもなりかねないのでオススメしません。
毛先から順に乾かしていくと、根元が100%乾いた時に毛先がそれ以上に乾いてしまい(オーバードライ)、パサついたり広がったりしてしまうからです。
※パーマなどスタイルによっては自然乾燥を勧める場合もあります。
その場合はきちんとタオルドライして(その後根元のみドライヤーで乾かす場合もあり)ムースやトリートメントクリームなどつけて乾燥を防いであげればOKなので試してみてください。
どうでしたか?
とても簡単で基本的な3つの事ですが、意外と疎かになってたりするものです。
今夜からすぐ試せると思いますので是非参考にしてください。