こんにちは、島本です。
街を歩いてると髪を可愛くアレンジしてる女性を見かけます。
ほんと憧れますよね。
まずアレンジといったら、アナ雪ブームでもお馴染みの“編み込み”でしょうか。
確かに結婚式などのヘアメイクでもオーダー率がダントツの人気ですからね。
今回は日常のサロンワークでは時間がなかったり、なかなか詳しく伝えづらいヘアアレンジについて紹介していきたいと思います。
ただ、最初から“編み込み”はちょっと難しいので、初級編として今回は『三つ編み』から始めましょう。
また僕が編みこんでる姿だとご自身でいざやった時に結局分からなくなる事が多いので、モデルさんに実際に編みこんでもらい解説していきます。
三つ編みやってみましょう
簡単に説明すると、3つにわけた毛束を左右(1番外側の毛束)順番に真ん中の毛束に編みこんでいくだけです。※分かりやすいように赤・青・黄のリボンを使います。目安にして下さい。
まずキレイにとかします。

3つの束に均一に分けとります。
やりやすいほうでいいので2束、1束でもちます。(今回は左手2、右手1)

真ん中の毛束・黄に赤を重ねて真ん中に重ねて

右手で2束持ちます。次は真ん中が赤。

さっきと逆側の青を真ん中の赤に重ねて左手に持ち直します。

今度は黄を真ん中の青に重ね

次は赤を真ん中の黄に重ね

青を真ん中の赤に重ね

黄を真ん中の青に重ねて。。。という感じでやります。

このまま順番に編み進んでいきます。
途中で毛束を引っ張って締めつつやるとキレイに仕上がります。

そして完成!

どうですか?
外側の毛を左右順番に真ん中に編む、それだけです。
最初は鏡を見ながらゆっくりで構いません。
やりやすい方からぜひやってみて下さい!
これがマスターできれば“編み込み”もできます!
苦手な方も安心して下さいね、最初から上手い人なんていませんよ。
僕ら美容師も最初は素人同然だったんですから、練習すればきっと大丈夫です!
どんどん紹介していきますので、アレンジ上手になりましょう♪
分からない事や詳しいことは気軽にご相談下さい。
【関連記事】
・意外と知らない!?ひとつ結びを綺麗に仕上げる秘密
・簡単なのに可愛い ギブソンタックのやり方