こんにちは、島本です
今回は一番基本で誰しもがやったことのある“ひとつ結び”を綺麗に仕上げる秘密を紹介します。
アレンジの基本はここからといっても過言ではないでしょう。
ひとつ結びをやってみよう!
まずはモデルさんに、いつもやっているようにやってもらいました。


なかなか上手です。
ですが、みなさん襟足の部分たるみませんか?

↓

ココです!!
髪の表面が綺麗にできても、襟足部分がたるんでしまったら綺麗ではありません。
これが、よくありがちなミスなんですよね。
街を歩いてても結構居るんですよね…勿体無い!
今回は、ここを簡単に綺麗に仕上がるコツを紹介します!
アドバイスひとつで綺麗に仕上がる!





キュッと締まった、たるみのない襟足。
ほら、綺麗でしょう!?
どこが違うか分かりますか?
【BEFORE】

【AFTER】

ひとつ結びを綺麗に仕上げる秘密は、上を向いて結ぶだけ!
正解は、結んでる時の顔の向き下ではなく、上を向いて結んでるところが今回の改善ポイントなんです!
正面または下を向いたまま結ぶ方が多いですが、そうすると襟足がゆるみがちになってしまうんです。
上を向いて結ぶだけで、あら簡単♪顔を正面に戻すと自然と引っ張られて、たるみなくキレイに仕上がりますよ。

たったこれだけなんですが、意外と知らない方が多いんですよね。
モデルさんもあまりに簡単でビックリしてました(笑)
他にも色々なコツがあるので、随時紹介しますね。
お楽しみに♪
まずは綺麗に仕上がるひとつ結びお試しください!