こんにちは!
カラーリストの船津武俊です。
寒波が到来して、かなり冷え込みが厳しくなりましたね。
そんな時期に気になるのが、髪の静電気。
今回は、静電気の起こる原因と対策方法をお伝えします。
髪の静電気の原因

一般的な静電気が起こる原因は、摩擦と乾燥です。
静電気は物が擦れる事で発生し、乾燥している状態だと発生しやすくなります。
乾燥した冬場は静電気が発生しやすい条件が整っているんです!
そして、髪には他にも静電気が発生しやすくなる原因があります。
原因は髪のダメージにあった・・・
髪はダメージを受けると、表面のキューティクルが剥がれ中の栄養分が流れ出てしまいます。
キューティクルが剥がれてくると髪の表面がザラザラとした状態になり、摩擦が起きやすくなります。
そして、栄養分が外に出てしまうと髪は水分を保つ事が難しくなり、乾燥した状態になります。
特に、髪のような密度の高い所に静電気は集まりやすい為、静電気の影響を受けやすくなってしまいます。
まずは、髪をダメージをさせないようにしっかりケアすることが大切です。
しかし、今現在静電気にお悩みの方には、美容室ならではの対策方法をお伝えします。
髪の静電気の対策方法
髪の静電気を抑えるには
・髪の湿度(水分量)を高める
・摩擦を抑える為に、表面のキューティクルを整える
この2つが大切になってきます。
トリートメントで水分・油分補給する

RICHAIRのトリートメントは、
・髪に必要な水分・油分・髪の栄養分を補給するタイプのコース(¥3,100~¥5,200)
・栄養補給重視の髪にハリコシ感やツヤ感を与えるタイプのコース(¥5,200~¥7,200)
の2種類6つのコースをご用意しております。
詳しくはコチラをご覧下さい→【効果実感】髪が綺麗になる!RICHAIRのトリートメントコース
髪の状態をしっかり見極めて1番適したコースをお勧めしています。
ヘアカラーで静電気を防ぐ

「コーティング剤」は、髪の表面をコーティングし、油分によって疑似キューティクルを造ります。
この擬似キューティクルによって、表面を整える事で過度な髪の摩擦を抑え静電気を起こしにくくします。
根元だけを染める「リタッチ」と併用して行えるので、時間もかからずお勧めです。
この時期、人気のカラーメニューのひとつです。
【メニュー/料金】
リタッチ+コーティングカラー
・ショート/¥7,000
・ミディアム/¥7,800
・ロング/¥8,300
静電気対策の商品を使う
・洗い流さないトリートメントで静電気を防ぐ

説明不要の大人気オイル・モロッカンオイルはヘアオイルとして手触りが良く、パサつきも防いで静電気防止の効果も高くおすすめです。
モロッカンオイル100ml/¥4644
・仕上げのスプレーで静電気を防ぐ

ゴールドウェル サテンガードスプレー/¥1521
このスプレーは湿気や静電気から72時間ガードして、髪を保護してくれます。
固めず、ツヤを与えサラサラに仕上がるので、ワックスでセットした後の仕上げや、または、ワッックスなどが苦手な方にもオススメです。
湿気を防いでくれる効果もあるので、雨の日や梅雨時期までお使いいただけます。
いかがですか?
是非参考にして下さいね!